ベビーカー
ハナの家はアパートの4階で階段なのでAB型の「一番軽いもの」という条件で探しました その当時アップリカ背面式がが一番軽かったので決定 出産の当日に買いました ベビーカーの種類は様々だし色々試すことはできないのでオススメの商品というのはないけれど 選び方について紹介します 種類も金額も様々で迷う事が多いと思うんだけど何を重視したいかで決めるのがポイント 背面・対面ができる両面式のもの コンパクトに折りたためるようになっているもの デザインが気に入ったもの とにかく安いもの etc それぞれ欠点もあるので、それも合わせて納得のいくものを選ぶのが大切です ハナの場合「軽さ」を重視したのですがこれはちょっと失敗でした あまりコンパクトにならないタイプだったので イチゴとベビーカーを両方に抱えるのが大変 少し重くなってもコンパクトになった方が持ち運びがしやすかったです 最近は海外のものが人気で個性的なタイプがたくさん ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 見るだけでも楽しいです コンパクトになるZAPPも持っていますが折りたたんだ時にロックされないので 意外と不便だったりします 電車やバスに乗ることが多いならあまりオススメしません 最近は3輪のものが人気があるみたいでコンビもついに出しました ![]() 日本製とは思えないデザイン 三輪車になるベビーカーとやらも発見しました ![]() ベビーカー選びは産後を勧める声もあるけれど ハナは生まれる前に準備した方が良いと思います 生まれたばかりのベビちゃんを連れて長時間の外出はできないし、色々試すことは難しいです 実際にベビちゃんを乗せて試した方が良いというけどその時によって機嫌も違うし 試すだけで合うか合わないか分からないと思います 時間がないので結局「これでいいや」ってことにもなりかねません 高い買い物になっちゃったりとか 生後3ヶ月くらいまで待って落ち着いた頃に買うなら別だけど 1ヶ月頃から外出の機会も増えるので 出産前に色々と見て決めたおいた方が良いかなって思います ベビちゃん用品を見に行くのは楽しいですしね♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() *** ベビーカーを探す *** *** ベビーカーの人気ランキングを見る *** |
ランキングに参加しています
お役に立てたらクリックをお願いします→人気webランキング
他にも人気の布おむつやベビー用品を紹介しています
with a babyトップページへどうぞ♪